―自分のスキル、能力を受け入れる―
「どんなマスターも一度はディザスターであった」
――英語圏の語呂合わせ
成功するよりも、維持する方が簡単ではない事が
あります。世の中には成功し、手に入れたものを
自分から捨てようとする人達がいます。
そして、成功している人達に囲まれたとき、居心地が
悪い、「自分はここにいるべきじゃない」、「実は
そんなに成功していない事がばれたら、どうしよう」
そんな考えが脳裏をよぎった事はありませんか?
あなただけが感じていることではありません。
多くの成功者、達成者は高い評価基準を自分に
設けます。この時、自信が標準値ほど高くなかった
場合、「インポスター症候群」にかかります。
それは、自分の成功や結果は「たまたまだった」、
「偶然の産物だ」と思い、いつか本当の専門家や
成功者に暴かれるのでは?という不安を持ち始める
のです。
どんな人が「インポスター症候群」にかかるのか?
皮肉にも、技術があり、能力があり、ある程度成功
している人達がかかります。ある程度成功し、
「昇りつめない」と落ちる恐怖を味わうことは
ありません。
この症候群は1978年、ポーリン・クランス
(Pauline Clance)とスザン・イメス
(Suzanne Imes)により発表されました
(Journal of Psychotherapy:
Theory, Research and Practice,
"The Impostor Phenomenon in High
Achieving Women")。
成功している女性に多く見られる問題として
発表されています。しかし、近年では男性:女性、
50:50の割合でインポスター症候群にかかっている
とバレリー・ヤング(Valerie Young)は
報告しています。
【自分が偽り、嘘つき、詐欺師だと思った事は
ありますか?】
以下のチェックリストで、共感したり同じように
感じた事があるならチェック☑、ないなら
✖をしてください。
|
☑
|
✖
|
色々な事を達成したり、得ている人を尊敬する、しかし、私は彼(女)らの地位に相応しくない。
|
|
|
私の成功の多くは、ただ運が良かっただけだと感じる(思う)。
|
|
|
自分の成功や達成したことを共有したり説明することが馬鹿らしかったら、居心地が悪く感じる。
|
|
|
同じ業界の人と一緒にいる時、その人達の方が私よりこの場に適している(その職に適正がある)と感じる(思う)。
|
|
|
人々がどれだけ私がものを知らないかに気づく事を不安に思う。
|
|
|
人が私を褒める時、「何か」を見逃された、見逃してくれたと感じる。
|
|
|
私の成功が長期的に続くとは信じられない。
|
|
|
私の成功は何も証明しないと感じる。
|
|
|
☑の数が多ければ多い程「インポスター症候群」の
傾向が強いです。ただし、そういった感覚は他の
成功者達も感じた事があることを忘れずに。
【疑いを晴らす】
以下の行動、思考を止める、新しい真実を信じてみて
ください。
1.自分の中の感覚と他人の見た目での印象とを比較しない。
例えば、自分が不安を感じていて、周りの人達は
それを表情に出していない。この時「インポスター
症候群」の人はそれを問題と捉えます。真実は誰にも
分かりません。見た目は不安が無さそうでも、実際に
ある人はいるかもしれません。そういった、比較を
止めてください。
2.完璧な人は誰一人いません。完璧、100%は人工的
な基準値であり。そんな人間はいません。そもそも、
0%や100%なんていう物差しは無いのです。ある種、
皆生まれながら100%でしかないのです。生まれて
くる生き物全て完璧ではありませんか?人間だけが
変な基準値を設けるのです。他の自然な生き物は
気にしません。自然界での醜いアヒルの子は
虐められもせずにお母さんに子供として愛されて
育つものです。人間の創作や想像が勝手に良い
悪いかを決めるのです。
3.間違いは起きる。失敗は自然である。どんな生物も
その特徴となる事を失敗することはありません。
鳥は空を飛べるし、魚は泳げます。誰に教わる事
なく、やる事は全て自然な特徴なのです。人間だけ
やたら「失敗」します。歩くのも「失敗」して
歩けるようになるのです。しかし、もし、これが
鳥が羽ばたくように自然なことだとしたら?鳥は
飛べなくなったら生きていけません。進化論的に
人間も「失敗」しなくなったら生きていけません。
つまり、皆ある程度失敗して当たり前という事です。
大事なのはその失敗から何を学んだかです。
では次の
【第3章その12:勝ちたいのか、負けが怖いのか?】
―失敗の恐怖があなたを止めている時―
でお会いしましょう。
***************************************************
この記事がよかったらいいね!して、
shareしてください。
過去のDr. 遠藤のビジカレブログはこちらから
updateに時差がある場合があります。
【株式会社アハハナのfacebook page】
【株式会社アハハナーストリートアカデミーページ】
Dr.遠藤のセミナー参加したい方はこちら:
Dr.遠藤のセミナー、研修、ワークショップに参加して
みたい方は、上記リンクのイベントページより日程や
詳細確認ができます。
販売開始1週間で重版決定!
『売れるまでの時間―残り39秒―脳が断れない
「無敵のセールスシステム」』
購入は大手書店でお願いします。
**************************************************